このカメラですが...。

超望遠コンパクト(と言ってもミラーレスよりも大きいので

レンジファインダーみたいなサイズはありますが...。)という

カテゴリーなので


 ■ とりあえず、超望遠を選ぶ場合だと、ネオ一眼とか

   超望遠デジカメと呼ばれる、レンズの口径の大き

   な製品のほうがテレ端の画質もいいのでそっちを選

   ぶべき


 ■ 中望遠あたりまでだと大型センサーと明るいレンズ

   のついた高級デジカメのほうが画質がいい


 ■ 画質重視だと、間違いなくミラーレスかデジタル一

   眼レフを選ぶほうが建設的


という内容があります。今回は、満月という露光時間を

稼ぎやすい被写体を撮影して、レタッチ大前提でリサイ

ズが大原則として存在しているLumix DMC-TZ85でソレ

を撮影してみました。






とりあえず、テレ端+AIズームで撮っていますが、撮るだけだと

当然、こんな感じにならないので、星野撮影で土星とか火星とか

の撮影をしてディテール出すような作業を行っています。w


 つまり、


 【 通常だと焦点距離があっていればきれいに取れる何某を

   煩雑な作業を行う事でこういう画質に仕上げる何か 】


というものになっています。


 とりあえず、このカメラは


 【 レタッチ技術は間違いなく向上する 】


のと


【 レタッチ前提の露出などを知るいいきっかけになる何か 】


のような状態になっています。通常のカメラというのは、


【 元の画質がいいので、それをリサイズして出すだけで

  奇麗な状態になる 】


のですが、この場合


 【 特殊メイクレベルでよくしてあげないと厳しい 】


のでそう言うカメラと言う事になります。


 基本的に月の場合ディテールを出す必要があるので、

ある程度絞らないとダメなんですが、そうなると、小

型センサーの場合だと、欠けていくほどに露光時間が

長くなります。当然、増感併用でないとこの明るさに

なりませんから、なかなか厳しい被写体と言う事にな

ります。


 つまり、このカメラで月食時の赤い月をきれいに

撮ろうと思うと増感ではなく赤道儀でのガイド撮影

になるので相当厳しい状態になると言えます。


 ちなみに、月は80%欠けると1段分シャッタース

ピードを遅くする必要が出てきて、ハーフムーンに

近い60%になると、満月の時と比較すると2段分ほど

露光時間を下げることになります。40%の場合だと、

3段分なので、この段階までは同じように段数が変わ

るのですが、20%となると、さらに2段遅くする必要

があり、通常と比較すると5段分のシャッタースピー

ドの遅さが必要になります。つまり、増感でどうに

かする必要が出てきます。


 皆既中は、20%の状態から10段分の露光が必要に

なり、赤い月となると、皆既中のスローシャッター

の状態からさらに32段分ほどの露光時間が必要にな

ります。


 その為、当然のように露光時間と感度が足りませ

んから、製品的に厳しくなります。


 また、この製品の特性として確認できたこととし

て満月であってもアンダーに撮ってしまうとディテ

ールが全く残らないという事が確認できました。あと

デジタルズームはNR処理のせいなのかディテール消

失が絶望的にひどいのでとてもではないですが使え

ません。


 そうしたことも含めて、ガイドを使っても取れる

かどうか疑わしい状態はあります。

 

 基本的にセンサーサイズが大きくレンズの口径が

大きい場合だと、満月はきれいに撮れますし、欠け

た場合でも切り取る事ができるわけですが、絞り込

んで使う必要がある被写体なので、月食となると製

品選択が変わってくるような気がしました。


 また、画質重視で考えると、明らかに製品の選

択がまるで違うのと、大きなサイズでプリントす

ることを考えると明らかに選択肢から消えてしま

いますから、製品の選択肢としては向かないよう

な気がします。


 とりあえず、増感をしても大丈夫で、被写体ブ

レしない露光時間が担保できるカメラでないと月

食の赤い月は厳しいのでそうした製品になる事を

考えると、それの撮影は厳しいカメラじゃないだ

ろうか?という気がしました。


 当然、当たり前の画質に関してはフツーにダメ

なので除外ですが、リサイズをするぜ亭でも微妙

な気がしました。これは撮ってみないとわからな

いのですが、照度が低いのでこのカメラだとディ

テールがまるで出ないような気がしますし、増感

性能的に足りないような気もするので、難しい

気がしました。


 満月についてもディテールは相当消えているので

やはり、当たり前のディテールの出るカメラと比較

すると厳しいのですが、とりあえず、満月だとこん

な感じ(レタッチ大前提ですが)で出せます。



不定期に更新する何か

常時更新はできませんが、突発的に写真とか何かをアップするような気がします。

0コメント

  • 1000 / 1000